404 Not Found


nginx/1.25.2
必要じゃない物を手放したら幸福度が上がった - シンプルな贅沢

日々の暮らしを前向きに

シンプルな贅沢

片づけ

必要じゃない物を手放したら幸福度が上がった

物を減らすだけじゃキレイに片付く部屋はできない。

まさに、その通り。

使ったら片づけるのが当たり前です。

だけど、このブログを書き始めてからゴミの日のたびにいつもよりゴミ袋1つ分。気合の入った時には2つぶんと物を整理してきました。

使えない不用品はもちろんのこと、しばらく使っていないものも捨てたり、売ったりとしてきました。

すると、今までもっと欲しいと思っていた収納が余り、収納スペースにも余白が・・・・。

これは、本当に驚きです。

べつにゴミ部屋に住んでいるつもりもなかったし、汚くしていたわけでもありません。

それぞれ大事と思っていた物でも不要だったものがたくさんあったことに気づきました。

スッキリした部屋だと、片付けも掃除もらく。

さらに部屋が広々見える。

気持ちの余裕すら感じることができました。

言葉にすると、本当に当たり前のこと言ってるだけじゃん!と思われるかもしれませんが、これってミニマリストや捨て上手な人は気づいてないことなのかもしれないと思いました。

私がそうだったように・・・

 

コロナウイルスの臨時休校のおかげで、子どもたちも進んでおもちゃを整理して売ったお金でおいしいものを食べにもいけました。

片づけることって、こんなに気持ちいんだねと子どもたちも言っていました。

 

そう、お母さんも気づいてなかったよと。

義務の掃除と片づけ。

そうじゃない。

片づけたり、掃除することで気持ちがこんなにも晴れやかになります。

スッキリとした気持ちですぐに家事にとりかかれたり、仕事にとりかかれたりするのです。

子どもだって同じ。

すぐに勉強したり、次の行動が起こしやすくなります。

 

気持ちの上でも、物でも、ホコリだまりを作らないようにするには物を減らすのが一番の近道。

 

物が何でも買える時代だからこそ、本当にほしい物を見極める力が必要なのかもしれません。

そして、流行に流されず、自分軸を持つこと。多くを持たないこと。

それが大切なんだと改めて思いました。

 

嘘だと思う人は、必要じゃないもの、気に入ってないものを思い切って手放してみてください。

物の数と反比例して、幸福度が上がるなんとも言えない最高の気分を味わえますよ。

-片づけ

Copyright© シンプルな贅沢 , 2025 All Rights Reserved.